fc2ブログ
HOME   »  アレルギー、花粉、喘息  »  第845回 インフルエンザは若干減少、代わって花粉症

第845回 インフルエンザは若干減少、代わって花粉症

 昨日は車のタイヤ交換の後、実家に行き母親をいつもの診療所まで送迎。今の所体調に問題はなさそうで、寒い割には今年はそれほど、私もそうですが血圧は上がっていないようです。

 私は送迎だけなので、診療が終わるまで車の中で待機し、持参したミニパソコンでブログの記事なんぞを書いていましたが、日差しも徐々に強くなり、車内は閉め切っていると暑いぐらいでした。

 診療所に入る前に、まだインフルエンザの患者が多いかもしれないからマスクをした方が良いよ、と伝えたのですが、どうやらインフルエンザの患者さんよりも花粉症の患者さんが多かったみたいです。

 というわけで、もしかするとインフルエンザも最悪期を抜けつつあるのかなと思い最新情報を検索してみました。すると厚労省が2月8日付で発表していました。

 それによれば、前週よりわずかに減少したと言うことで、グラフを見ると一方的に駆け上がってきたグラフが、頂点付近でちょっと折れ曲がって下降しそうな雰囲気になってきました。

 昨年と比較すると、頂点は低いみたいで、今年の方が流行は軽かったと言うことになりそうですが、これからも感染の危険は充分にありますので、我が家のように受験生を抱えている家では、もう少しマスク等の着用が必要みたいです。

 ちなみに昨年の流行のピークは1月下旬で、収束したのは4月です。今年もピークの時期はほぼ同じ時期ですから、あと三ヶ月ぐらいは注意が必要と言うことです。

 一方昨年の猛暑の影響で、今年は花粉の飛散量が多くなるだろうと言われています。昨日の母親の話に寄れば、花粉症のための注射を受けに来ている人が多いようでした。

 実際すでに我が家の息子は、外で花粉を感じると言っています。私もほんの少しですが鼻水等の症状を感じるようになってきました。

 ちなみに花粉の現状はどうなっているのかと調べてみると、「花粉症ナビ」というページがありました。

 ここに飛散予測が出ていますが、私の住んでいる埼玉県は2月中旬になっています。伊豆方面では2月上旬となっていて、徐々に花粉前線?が北上していく様子がよく分かります。

 なお原因ですが、

① 花粉そのものの数が多い 
② 大気汚染
③ 食生活

等かと思われますが、①②はともかく、少しでも軽減したいなら、食生活の見直しも必要かもしれません。ただどんな食生活が花粉症を招くかというのは、要するに基本的な食生活に関連することなのかなと思います。

 簡単にいえば、野菜を多く摂り、片寄った食事をしない、ということに尽きると思いますが、それに加えて、余計な化学物質は出来るだけ避けるというのが、アトピーと喘息で苦しんできた私の考え方です。 
関連記事
Comment
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
全記事表示リンク
フリーエリア

このページの内容は
以下のメインサイトで
ジャンル別に
まとめ直しています
「シニアの健康生活あれこれ」


スポンサードリンク



にほんブログ村に 登録しています
にほんブログ村 病気ブログへ


FC2ランキングに 登録しました

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
心と身体
268位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
病気・症状
43位
アクセスランキングを見る>>
リンク
病気SNS以外は管理人の個人サイトです
プロフィール

hoku

Author:hoku
 

 50代半ばで妻を失い、その後の自律神経失調症症状で、50代後半に早期退職。既往症は喘息、アトピー、高血圧。さらに60代になって鼠径部ヘルニア、クモ膜下出血も経験しました。  このブログはそういった経験を踏まえて、日ごろの健康生活についてまとめているものですが、いつの間にか早期退職後10年以上が経過しています。